Product

How the Bonzer System Works
ボンザーデザインの特徴

The primary purpose of the Bonzer system is to efficiently organize water flow. We have done this by designing fin and bottom systems that work in a synergetic fashion in order to maximize the use of the energy that is created by the water passing through the tail area of the board.
ボンザーの特徴を一言でいうなら「水の流れの有効活用」である。テール周りの水流をいかに制御し推進力を高めるか、この課題はフィンとボトムデザインを一つのシステムとして考える事で解決できた。

When you are doing a turn, the water travels diagonally across the bottom of your board. The Bonzer side fins have a base totaling 9-3/4“on each side, and a maximum depth of only 2-3/4”.
ターンをする時、水は板の下を斜めに流れる。ボンザーのサイドフィンは敢えてベースを9 ¾”と長くとり、デプスは、敢えて低く2 ¾”に設定してある。

The angle, combined with the shallow depth of the fins, allows the fins to come in and out of the water with little resistance. This makes rail-to-rail transition much easier, which in turn allows you to keep your board on the rail with much less effort.
サイドフィンのデプスを低くしセッテイングの角度を寝かせる事により、敢えてフィン抜けの良さを実現させている。それによりレールの切り返しが軽くなり、楽にレールを喰い込ませる事ができるようにしてある。

While turning, the fins on the inside rail are fairly vertical in the water, providing very refined edge control. As the water races across the bottom, the outside fins deflect it down and back through the tail. We have always looked at the water that escapes off the outside rail as unused energy.
ターンをする時、内側のフィンは水面に対して垂直になるように設計されており、エッジの効いたコントロールが可能である。それと同時に、外側のフィンはボトムを流れる水をテールに導くように調整してある。 通常の板は、ターン時にレールの外側に水が流れ出てしまい、エネルギーを無駄にしている。僕らはその水を上手く利用して、推進力に変えられないかと常に考えていた。ボンザーはそれを可能にしたデザインになっている。

The combination of the Bonzer concaves and the long base of the side fins redirect far more water through the tail area than other designs. This maximizes the use of the force that is created during turns.
ボンザーコンケーヴとベースの長いサイドフィンのコンビネーションは、ボードの下を流れる水をテールに集中して押し出すシステムである。このデザインにより、ターンで得られる推進力を最大限活用できる事になる。

The fins are essentially an extension of the concaves and, since water adheres to curved surfaces, there is very little disturbance as the water passes through the fin area. This dramatically reduces drag. Basically, we have tried to create surfboards that you can get more out of with less effort and energy input. It’s all about reducing entropy.
ボトムの水はコンケーヴに沿って流れるが、フィンもコンケーヴの一部として設計されている。よって、「フィンの引きずり感」を最小限になる。要するに効果的に推進力を得る事で、より楽に走れる板を作りたかったのである。


MINI BONZER LIGHT VEHICLE

The Mini Bonzer Light Vehicle (MBLV) is designed to be mainly a sub six foot board, although we do make them up to 6'4”or so for some bigger guys.
MBLVは基本的には6’の板の代わりに使える板としてデザインされている。勿論、要望があれば6’4”まで対応可能である。

The name comes from the fact that utilizes the Bonzer Light Vehicle bottom, which we first designed in 1977; and yes it is mini. The MBLV is a Bonzer 3, as that is what the original Bonzer Light Vehicle was.
ミニサイズの板ではあるが、1977に開発されたボンザーライトヴィヒークルのボトムデザインを採用している。つまり、ボンザー3と同じボトムと思ってもらってよい。

This board has great speed, maneuverability, and control.  The tail isn't super wide, which gives the MBLV good versatility. It surfs front side and backside equally well, and will handle some pretty solid waves for its size.  It’s a great little wave catcher as well.
この板は、スピード、マニューバー性、コントロール性と3拍子揃っている。また、テールも多少絞ってあるので、どんなコンディションにも対応可能である。フロントサイド、バックサイド、ミニサイズにも関わらず、意外にビッグウェーブも行ける。勿論、小波もバンバン乗れる。

 The Mini B5 has the same template and rocker as the MBLV, but uses the B5 fin setup and the standard Bonzer 5 bottom design. The differences between the Mini B5 and the MBLV are small. The MBLV is a little more smooth and drivey, and the Mini B5 a tad quicker off the top, with a bit more pivot. Both boards are equally fast.
Mini B5は、MBLVと同じテンプレートとロッカーを採用している。違いは、5フィンセットアップで、ボンザー5のボトムデザインにしてある点でだけある。Mini B5とMBLVの違いは、殆ど無い。敢えて違いを言うと、MBLVは「ドライブ性とスムースなターン」、Mini B5は「素早いトップでの返しとピボットターン」が特徴である。何れにせよ、両方とも速い板である。

Recommended size (推奨サイズ)
5,4”x 20.5” x 2.5” to 6,2"x 21.5" x 3”


ALPHA OMEGA(アルファ オメガ)

The Alpha Omega is a Bonzer Twin Fin. We built our first one during the Fall-Winter season of 1977-78. It was made for Duncan, and he put it through it paces in everything from knock around surf, to way overhead top to bottom tubes at Silverstrand Beach. That board was our offering to the emerging Twin Fin craze inspired by the incredible surfing of Mark Richards.
アルファオメガはボンザーのツインフィンバージョンである。最初にシェープされたのは1977 – 78の秋から冬に掛けてのシーズンであった。元々はダンカン用に作られた板で、普段使いからシルバーストランドビーチのオバーヘッドチューブに対応できるように作られた。マークリチャーズのスタイルに感銘を受けて作られたデザインである。

 The template was based on what MR was doing, and we conbined it with our Bonzer Light Vehicle bottom design. With a combination of jest and bravado, we named it the Alpha Omega. We were so maniacally focused on our Bonzer 3 design, the way we looked at it was that this Bonzer Twin Fin would out perform the Twin Fins of the day, and therefore the Alpha Omega would be the beginning and the end of our foray in the twin fin genre.
テンプレートはMRのものをベースにボトムはBonzer Light Vehicleのデザインを採用した。アルファオメガという名前は、実は冗談でつけた。当時僕らはボンザー3のデザインに狂っていたので、このボンザーツインは「巷に存在するどのツイン」よりも凄い動きをすると確信していた。結果アルファオメガは僕らにとって「最初で最期のツイン」となった。

 Lo and behold about 34 years later the Alpha Omega reappeared. We brought her back at the urging of our friend Fynn Wilson, JP St Pierre, and Duncan. We have slightly modified the template. The tail isn't quite so naiTow, but the nose template is the same as the original. The bottom is the Bonzer Lignt Vehicle design and the fins are very similar to the template MR used back in the day.
驚いた事に約34年後、友人の依頼で再びアルファオメガをシェープする事になるとは・・・。ノーズ周りはオリジナルと同じテンプレートでテールは少し広めに調整した。勿論、ボトムはBonzer Light Vehicleを採用。フィンは往年のMRのフィンに近いものを採用した。

 The response to the 21st century A/O has been pretty amazing. It has even somewhat surprised us. Simply put; it is a supercharged twin fin. Dave Rastovich demonstrated the A/O’s performance capabilities at Off The Wall a couple of seasons back. If you like Twin fins, you’ll geta a charge out of the Alpha Omega*
現代に蘇ってもアルファオメガは「マジに凄い」。僕らも驚きだった。いわゆるパワーアップツインみたいなイメージで、ラスタが数年前にオフザウォールでカッ飛んでくれたよ。もしツイン好きなら、アルファオメガで攻めてみるべきだね。

Recommended size (推奨サイズ)
Average size: 5,8” x 19 3/4” x 2 1/2” to 6,4” x 21” x 2 7/8’


MINI MERK(ミニマーク)

The Mini Merk is a performance shortboard with dimensions more akin to the mid 80’s to early 90's. If you are looking for shortboard performance, but would like more foam, this might be what the doctor ordered. The Mini Merk has mild nose rocker and a trim beaked nose.
ミニマークは80年代と90年代の板をイメージしたショートボードである。パフォーマンス系の板で、もう少し浮力が欲しいのなら、この板がお勧めである。ノーズロッカーはほどほどで、絞ったビークノーズを採用している。

This makes for a great paddling, speedy short board. It is primarily a thumb tail, but can be ordered with squash, round and swallow tails. The Mini Merk utilizes the Bonzer 5 fin system. The board Rob Machado is riding in the Chile film clip is a mini Merk.
ミニマークは、パドルも楽で速い板である。通常はサムテールだが、スカッシュ、ラウンド、スワローテールもオーダーできる。Bonzer 5 fin を採用してある。ロブマチャドがチリで乗っていた、あの板である。

Recommended size (推奨サイズ)
5’10”X 19 1/2” x 2 3/8” to 6’6”x21”x 23/4”


SHELTER(シェルター)

This is our contemporary high performance Bonzer 5 fin. The name comes from the Malloy Brother's film "Shelter”.  We made some green boards that were ridden by Taylor Knox and Donovan Frankenreiter in the film. The Shelter board works well with swallow, squash or round tails. When getting your first Shelter board, or any contemporary Bonzer, it is best to order your favorite dimensions. This will allow you to more easily understand and feel what the Bonzer fins and bottom designs are doing.
シェルターは最新のパフォーマンス系Bonzer 5 finである。マロイ兄弟のフィルム「シェルター」から名前を取った。テイラーノックスとドノヴァンが映画の中で乗っていた、あのグリーンの板である。この板は、スワロー、スカッシュ、ラウンドテールと相性がいい。シェルターや新型のボンザーをオーダーする場合は、普段自分が乗っているサイズをお勧めする。普段使いの板との乗り味の違いが比較しやすい。ボンザーフィンとボトムの組み合わせがどう乗り味に影響するのか、ハッキリ分かるだろう。

Recommended size (推奨サイズ)
Order just as you would a contemporary short board